こんにちは。
お風呂でブログを書いていたら2時間以上たっていて逆に冷えてしまったニコです。
さて。
今回は、「禁酒のメリット」がテーマ。
禁酒で新しい自分を発見してみませんか?
あたくしニコ、お酒がスキでスキで、ココ何年かほぼ毎日24/7 お酒を飲んでいました。
「お酒を飲まない」という選択肢どころか「飲まない」という言葉自体、あたしの脳みそは知らなかったみたい。笑
休みの日は昼からお酒を飲むのがあたり前。飲みに行ったら記憶を失くして帰ってくるのはしょっちゅー。
(お酒で記憶をなくすーブラックアウト対策ーについてはコチラをどーぞ⇨お酒で記憶をなくさないためにーブラックアウト対策ー)
そうなんです。あたし飲めちゃうタイプなもんで、ついつい調子にのっちゃう。イカンいかんと思いつつ、実はクレイジーになってる自分に酔ってたりして。笑(もっとイカンやつっ!)
そんなあたしがついに!毎日お酒飲むのをやめました!
先月のすーぱーブラックアウトになった日から、自分で自分が情けなくなってしまい、悪習慣を断ち切ろうとココロに決めたからです!(あっ、たまには飲むつもりデス。笑)
ニコの脳みそに「お酒を飲まない」という新たなワードが刻まれたのであったー。
ってコトで今回は、
- お酒を飲まないセレブたち
- 増えている禁酒家たちとその背景
- お酒をやめてよかったコト(実体験)
- カラダに起こった変化(実体験)
などについて見ていきまーす。
あたしもビックリ!あのセレブもこのセレブもお酒飲まんのー!?
ナント意外!お酒を飲まないセレブたち
ごくごく一部の面々ですがご紹介します。
あたし的にけっこー意外すぎてビックリ‼︎
ケイティ・ペリー
ケイティは自身の酒癖が手に負えなくなり、2010年にお酒をやめたそう。またケイティは過去にアルコールに溺れそうになっていたこと、また自殺を考え苦悩していたことを涙ながらに告白し、それを歌にしたとしてこのように語っている。
「そう、曲にしたの。あのような考えがあったなんて、恥ずかしいわ。あんなに落ち込み、鬱状態になってしまうなんて。でも正しいことはできる。そして愛されることだって可能なのよ。私はただ、愛されたいの。」
その曲が「Witness 」らしー。
ブレイク・ライブリー
ドラマ「ゴシップガール」でお酒やドラッグに手を出すセリーナを演じていたブレイク・ライブリー。役の印象が強かったからビックリ!でも本人はアルコールを飲んだこともドラッグに手を触れたこともないそう。
ケンドリック・ラマー
ラマー自身、アルコールにもドラッグにも一切手を出さないのが明らかになっている。彼は薬物乱用者がいる家庭で育ち、禁酒生活を送る人々の主唱者であろうとしているからだとのコト。
さすがhumbleです♪
ファレル・ウィリアムス
ファレル・ウィリアムスは、もうかなりの間、禁酒生活を送っていることをオープンにしてきた。「飲みたいなら誰もが飲んでいいと思うけど、自分には合わないんだ」と2004年に語っている。でもあれっ!?NIGO®とファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)が日本酒プロデュースってニュースがあるけどっ⁈https://www.fashionsnap.com/article/2019-10-18/nigo-pharrel-sake/
まっ飲酒とプロデュースは関係ないか!笑
Because I’m happy〜♪
キム・カーダシアン
インスタグラムにはお酒を飲んでいるように見える写真をアップしたこともあるけれど、実はまったくお酒を飲まないキム・カーダシアン。姉のクロエ・カーダシアンは、2017年のインタビューでこう語っている。
「キムはどんなものであってもアルコールは一切飲まないの。妊娠中もそうでないときもこれまで一度も飲んだことがないのよ」と。でも最近の記事でキム・カーダシアンが、酔っぱらった勢いで自分の4人目の子供について喋ってしまった過去を明かしていた。アルコールをめったに口にしないキムだけど、昨年のクリスマスパーティーでハメを外したそうで、夫のカニエ・ウェストと共に、代理母による赤ちゃんを授かったことをうっかりその場にいる人々に話してしまったそう。
そんな時だってあるさっ!笑
カルヴィン・ハリス
あの世界一稼ぐDJカルヴィン・ハリスも、飲酒を控えていると明らかにした。「実際、飲酒すると具合が悪くなるので、やめたのです。アルコールは悪い意味で僕の脳に影響を及ぼしていました」とハリスは語っていたそう。
また2018年には「毎晩ジャックダニエルを2本飲んで、グレッグズのパンで食いつなぐ生活なんてもうコリゴリ」とtweetしてる。
増える禁酒家たちとその背景
若い世代の酒離れはSNSからきてる?
- 若い世代が「飲まない」人生を選択する背景には、SNSの影響が大きいのではないかと言われています。彼らにとって、酔っ払った自分の姿をシェアするのはCOOLじゃないし、カーダシアン家といった彼らのロールモデルたちは、お酒を飲まないからという理由もあるそう。
- 現代では、SNSで自分のスキな時にスキな人とすぐ繋がるコトができる。わざわざ飲み会に行き、相手に気をつかいながら話すよりも、ネット上で気軽な交流を好む方が多くなったからなのかも。
つまり、お酒の利点だった「緊張がほぐれる・本音が言いやすくなる」などといった効果が、ネットで代替できるようになったからと言えます。
他者との関係を深めるためのツールに「お酒」だけでなく「SNS」が加わったというコト!世代の違いを表す上でSNSというのは非常に分かりやすいですね!
【実体験】お酒をやめてよかったコトとカラダの変化 ーメリットー
グッスリ快眠!スッキリ起床!
お酒を飲んでいたときは一瞬で爆睡してたのに、禁酒を始めた3日くらいはなかなか寝れなくて夜中に目が覚めちゃいました。。。だけど、日中はぜんぜん眠くならないし、元気ピンピン!今まで肝臓さんがアルコールを解毒するのに「どんだけぇ〜」がんばってくれてたか実感。
その後はふつーに寝れるようになって、朝もスッキリ起きれています!あの二日酔いのダルさはまったくありません!
お金が減らない!
お酒を買う必要がなくなったのであきらかにお金が減らなくなりました!毎日ワインのフルボトル飲んでたから当たり前かっ!笑(もちろんチープなやつね。)
その分のお金を、旅行したり、本を買ったりして自分の投資に使うことができますね!
時間をすーぱー有効に使える
飲んで酔っぱらうのは気持ちイイ〜けど、まともに考えられなくなっちゃって、しまいにはめんど臭くなり、結局ナニもしてない。。みたいな。。。
が、なくなりました!キッパリ言えます‼︎こんなにも時間が有効に使えるのかと。
その時間を今はブログを書いたり、本を読むのに使っています。時間は有限だから、自分の人生をまっとうしなきゃデス!
体つきが変わった
まず、朝起きたときの顔。むくんでない。
夕方の足。たいしてむくんでない。(前に比べてね。笑)
体重。2週間で1.5Kgくらい減った。(どんなもんだぃっ!)
コノ研究結果を読んだらお酒を飲むのをためらっちゃう⇩⇩⇩
ある研究によると、男性が適度な量のアルコールを飲んだという日は、推奨される量よりも433kcal多くとっていることになるらしい。他にも、大きめのグラス1杯のワインにはアイスクリーム1個分のカロリーが、また1杯分のシードルにはドーナツと同じくらいのカロリーがあります。お酒だと何杯も飲めてしまうため、総摂取カロリーは当然高くなります
ワインフルボトルってアイス3個分くらい⁈おそろしやぁ〜。
夜ごはんの量が減る
お酒を飲むときは、やっぱりなんかつまみたい。あたしもチーズやエイヒレ、いかくん、いかくん、いかくん、いかくんばっかりやんっ‼︎をダラダラと寝る直前まで食べてました。脳と胃がおバカさんになっちゃて。照
今はごはんを食べた後おなかがいっぱいになるので、急須で緑茶をいれて一息ついてます。(いきなりシブくなった!笑)
コチラの研究結果もご参考までに⇩⇩⇩
アルコールは高カロリーなだけでなく、食欲を刺激するらしい。ある研究によると、2杯程度のお酒飲む習慣がある人は、まったくお酒を飲まない人に比べて、食事量が平均30%高かったという。
いやあたし、50%はいってたかもな。。。
禁酒のメリット ーまとめー
あたしの場合、禁酒のメリットはすぐにやってきました。
お酒をやめた翌朝のスッキリ感とカラダの軽さ。
いつものよーにジムで走ると、まー軽い軽いっ!ウソみたいに足がヒョイヒョイ動くもんだからうれしくなっちゃってつい走りすぎ。お察しのとーり、ヒザを痛めました。泣
つくづくほどほどって難しいですねぇ〜。
人それぞれカラダへの表れかたは違うと思いますが、間違いなくメリット盛りだくさんです。
あたしはこの先もストイックになり過ぎず、ゆる禁酒を続けていくつもりです。
たまに飲むときは節度を保ってほどほどにしましょうネ。(ほどほどムズカシー!笑)
あたしの実体験から言えるコトは、
ぜひお酒でカラダやココロに不調がある方に禁酒をオススメします!
そして、
新しい楽しみや、新しい自分と出会えるかもしれませんョ!
あなたの人生がよりハッピーになりますよーに💚
ではまたー。
コメント